【大阪市】ネット銀行で住宅ローンを組む場合

皆さんは「ネット銀行」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「実店舗が近くにないと不安・・・」
「セキュリティ面や個人情報が心配」
普段ネット銀行をご利用でない方や、ご年配の方などマイナスのイメージを持っていたり、一般の金融機関と何が違うのかわからない方も多いのではないでしょうか?
今回は
「できるだけ安い金利で住宅ローンを借りたい」など「ネット銀行」で住宅ローンをお考えの方にそのメリットやデメリット、おすすめの銀行の選び方をご紹介したいと思います。
●ネット銀行とは
対面営業ではなくネット上の取引をメインに営業している銀行のことで、低金利であるのが特徴です。
実店舗がないので家賃や光熱費などの固定費や人件費を大幅に削減し、窓口がある店舗に比べて低金利の住宅ローンを実現することが可能です。
●メリット
・金利が安い
35年など長い期間の借り入れが一般的な住宅ローンでは金利によって返済額が大きく左右されるので「低金利」は最大のメリットと言えるでしょう。
・事前審査の結果が早い
ネット銀行の場合だと最短で仮審査をした当日、遅くても3~4日で結果がわかります。
・WEB上で手続き可能
ネット銀行は店舗がないので手続きは基本的にオンラインで行います。
平日仕事で時間が取れない場合も土日にスマホやPCで手続きが可能です。
●デメリット
・対面での面談ができない
実店舗がないため対面で相談したい方には不便に感じるかもしれません。
・審査が厳しめ
ネット銀行は他の金融機関に比べて審査が厳しい傾向にあります。
口座開設の際、対面審査なし・最低年収も低めの設定になっているなどの理由で口座が開設しやすいため「仮審査」は通過したけれど「本審査」で落ちたという方も多いようです。
●融資までの流れ
- 仮審査申し込み
(住所、氏名、年収など簡単な個人情報を入力)
- 仮審査通過後→本審査申し込み
(一般的に仮審査後に売買契約を交わします。その後必要書類などをそろえて本審査の申し込みを行います。)
- 本審査結果後→銀行と契約
(銀行との契約までに物件の引渡日や決済日を決めます。)
- 融資
(銀行との契約終了後、晴れて融資となります。)
●ネット銀行の選び方
ネット銀行を安心して利用するには銀行の選び方も重要です。
●対面可能なネット銀行を選ぶ
ネット銀行は主にオンライン上のやりとりになりますが、中には「WEB」と「対面」の両方で相談や手続きができる銀行もあります。
「手続きが難しいので相談しながら進めたい」場合などは、そういった銀行を選ぶと安心です。
●金利・事務手数料を比較
住宅ローンの銀行選びの際「金利」ばかりに注目しがちですが、それ以外の諸経費についても注意が必要です。
例えば
・銀行の事務手数料
・団信保険等の金利UP
・保証会社が必要な場合はその費用
があります。
金利以外にも借り入れ総額を比較し、よりお得なネット銀行を選ぶようにしましょう。
●まとめ
ネット銀行の住宅ローンは金利が安く、スマホやパソコンで手続き可能。
手軽に利用できる反面、「対面相談せず大金を借りるのは不安・・・」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そういった場合は対面相談可能のネット銀行を利用すると安心です。
また、経験豊富な不動産業者なら住宅ローン全般の知識も豊富なのでネット銀行の住宅ローンについて相談してみるのもよいでしょう。