【大阪市】マンションが売れない主な理由

「マンションを売り出して時間が経つのになかなか売れない・・・」
そのような悩みをお持ちの方や、これからマンションを売却しようと検討中の方にも
今回はマンション売却の期間や売れない理由についてご説明したいと思います。
●平均的なマンション売却の期間は?
一般的に、不動産会社に売却活動を依頼してから売買契約までに約3ヵ月~半年かかるとされています。
その後、決済・引渡しに約1ヵ月、
売主の事情や市況によっても売買期間は左右されるので、おおむね半年程度はかかると見込んでおきましょう。
●マンションが売れない主な原因
- 売出し価格が高い
周辺物件の相場より高い価格設定の場合お問合せが少なくなります。
- 広告内容が不十分
不動産サイトなどに掲載している画像が少なかったり暗かったり、情報量が少ないなど
お部屋の魅力やアピールポイントが伝わっていない可能性があります。
- 不動産会社とのコミュニケーション不足
売却を依頼している不動産会社の担当者と意思疎通がうまくできていないと、納得した売却ができません。
- お部屋が汚い
立地もよく、広告活動を適切に行っても、案内時や広告の画像が片付けや掃除ができていないお部屋であれば、印象は悪くなります。
- ライバル物件が多い
同じマンションや周辺で似たような条件の物件が売り出されている場合、比較されて競争率が上がってしまします。
●売れない時の対策
① 売出し価格の見直し
売り出してから時間が経っても問い合わせが少ない場合は、もう一度周辺マンションの売出し状況や成約事例を見直し、価格設定を考えてみましょう。
②広告内容の見直し
マンション購入希望者の多くはインターネットの広告を見て物件を探しています。
その際、画像やアピールコメントが多いほど、より物件の魅力が伝わります。
掲載している広告の画像やコメントが少ない場合は不動産会社の担当者と相談し、増やすようにしてみましょう。
③不動産会社との意思疎通
どういった売却活動をするのか、その後どのくらい問い合わせがあったかなど
その他、売却に関する疑問・不安・希望することなど不動産会社の担当者としっかりコミュニケーションを取ることが納得のいく売却のカギになります。
④お部屋の掃除や片付け
お部屋の第一印象はとても大切です。
より魅力的に見せられるよう、不用品の処分やお掃除をしましょう。
居住中で片付けられないという場合でも、できる限りでいいので
玄関や水回りを綺麗にしておくだけでもずいぶん違います。
その他にも写真の撮影時は晴れた日の昼間にしたり、案内時は昼でも電気をつけたりして少しでも明るく見せるようにするなども効果的です。
- ライバル物件との差
周辺で類似物件があり、ライバルとなっている場合はそちらと比べて強みとなる部分を見つけアピールしてみましょう。
●まとめ
マンションの売却は多くの人にとって、人生で何度も経験することではありません。
なかなかうまくいかない場合は原因と対策を考えてみましょう。
また、売却をお急ぎでない場合はお時間をかけてじっくり売却活動を行うこともできます。
不動産会社の担当者と相談しながら納得のいく形で売却を進めることができるようにしましょう。